// 作業の流れ
1 2 3 4 5 6 7 |
・ 新規にインストールした/var/www/html/wordpress/wp-content内のplugins,themesを削除して、復元用のplugins,themes,uploadsを入れる。 ・ phpMyAdminへログインして新しいwordpressのデータを全て削除して復元用のwordpress.sqlをインポートする。 ・ 復元用の「.htaccess」を/var/www/htmlへコビーする。 /* 作業準備ができたのでApache側、Wordpress側の設定・修正・変更などの作業を始める。*/ ・ wordpressをApacheのwww-dataグループに権限委譲して書き込みができるようにする。 ・ wordpressのログイン用パスッワードは復元用パスワードなのでphpMyAdmin側からパスワードを認識させる。 ・ ログインできたら一般設定内のURL変更、テーマ(Child)を有効化、プラグインを有効化したあと、ログアウトしてhttp://www.osshinet.comでサイトを確認する。 |
//作業を開始
[1] WordPressをグループ化して書き込み権限付与
1 2 |
sudo chown -R www-data:www-data /var/wwww/html/wordpress sudo chmod -R 777 /var/www/html/wordpress |
[2] WordPressの「config.inc.php」に追記
1 2 3 |
sudo vi /var/www/html/wordpress/config.inc.php -->>85行目辺り define('FS_METHOD', 'direct'); /* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */ |
[3] apache2.confのコピーを作成してWordpress用に編集する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
sudo cp /etc/apache2/apache2.conf /etc/apache2/apache2.conf.bak # apache2.confをWordpress用に編集 sudo vi /etc/apache2/apache2.conf <Directory /var/www/> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride None Require all granted </Directory> の下に追記する。 <Directory /var/www/html/wordpress> AllowOverride All </Directory> # 動作チェック。 sudo apache2ctl configtest |
[4] mod_rewrite有効化
1 2 3 |
# パーマリンク設定のためにURLリライトを有効化 sudo a2enmod rewrite sudo service apache2 restart |
[5] 010-wordpress.confの作成・編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
# 000-default.confをwordpress用の010-wordpress.conf名でコピー。 sudo cp /etc/apache2/sites-available/000-default.conf /etc/apache2/sites-available/010-wordpress.conf # wordpress用に編集する。 sudo vi /etc/apache2/sites-available/010-wordpress.conf ServerAdmin webmaster@osshinet.com DocumentRoot /var/www/html/wordpress # 000-default.confを無効。 sudo a2dissite 000-default.conf sudo service apache2 reload # 010-wordpress.confを有効。 sudo a2ensite 010-wordpress.conf sudo service apache2 reload |
[6] Apacheサービスを再起動
1 |
sudo systemctl restart apache2 |
[7] WordPressデータとWordpressのログインのパスワードを一致させる。
1 2 3 4 5 6 7 |
# phpMyAdminのwordpressデータの復元 ・phpMyAdminへログインして新しいwordpressのデータを全て削除 ・復元用のwordpress.sqlをインポートする。 # wordpress -->>wp_options -->> wp_usersの編集をクリック ・復元用WordpressのPasswordをuser_passの欄へ貼り付ける。 ・関数の欄から「MD5」を選択する。 ・ページの下の「保存」ボタンを押す。 |
[8] WordPressの修復作業
1 2 3 4 5 |
# wp-login.phpを開いて復元用のpasswordでログイン ・テーマ(child)を有効 ・プラグインを有効 ・設定の一般を開いてURLの変更(https:// -->> http://) ・固定・投稿記事の記事内のURLや画像のURLを変更 |
サイトのSSL化はLetsencryptのクライアント証明書はワイルドカード(*.)で取得できたので、ウエブサーバーだけでなくメールサーバー、FTPサーバーへも設定。