9月に入るとまず最初に祐天寺町の天祖神社大祭(第一土・日)、次に中目黒の天満神社大祭(第三土・日)と続いて秋祭りが始まると言った感じで賑やかな雰囲気になる。あまり盛り上がりはないが露店が出たり神輿が練り歩くので結構楽しめる。
昨日は祐天寺町の天祖神社大祭初日で境内では行事があったようだけど例年行われる太鼓を打ちながらの引き回しはどうなったのかな?例年の天気予報が確立的に雨?の日が多いので今年も。。。ようだ。
10月に入ると隣の五本木では十日森稲荷神社大祭があり、ここは駒沢通りに面してるのと境内に露店が出たりで賑う。
追記:午後から雨が止んで太鼓の音が聞こえてきて、3時過ぎに遠くから「ワッショイワッショイ」の掛声が、神輿が祐天寺駅前ローターリーを練り歩いたようで周囲いっぱいの人だかりだったようだ。