先日、更新したWordpress5.2-jaの”Site Health”の情報を基にサーバーをPHP7.3にアップグレードしたがサイトのメニューから移動する幾つかのページに「サイトのプログラムに技術的なエラーが発生!」、”Site Health”で確認すると起因は「子テーマの構文」、「プラグインの2つのエラーと3つの警告」らしい。しかし、php7.3のWEBの表示速度はphp7.2と比較して、今まで経験したことのない瞬時の速さなのでビックリ!取り合えずphp7.2へ戻して、php7.3と同等の表示速度の速さにできないものかと調べてみた。
1] サーバのPHP高速化
php7.2のZendOPcacheを適用する
1 2 3 4 5 6 7 8 |
sudo vi /etc/php7.2/apache2/php.ini opcache.enable=1 opcache.enable_cli=1 opcache.memory_consumption=128 opcache.interned_strings_buffer=8 opcache.max_accelerated_files=4000 opcache.revalidate_freq=60 sudo systemctl restart apache2 |
OCP – Opcache Control Panel
1 2 |
ソースコード:https://gist.github.com/ck-on/4959032 *ocp.php(コビー)をブラウズできる適当な場所に保存、アクセス制限かける。 |
2] APCuのインストール
ユーザキャッシュが利用できないのでAPCuのインストール
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
1.sudo apt install php7.2-apcu 2.sudo vi /etc/php7.2/apache2/php.ini 3.設定、[apcu]と言うセクションは無いので、[opcache]の上辺りに追記する。 apc.enabled=1 apc.shm_size=64M apc.ttl=3600 apc.gc_ttl=3600 *値の意味に関してはPHP公式マニュアルを参考 sudo systemctl restart apache2 |
以上、少しは改善?最後にphpinfo()でOPcacheやAPCuと言う項目と設定の確認をして完了。表示速度や移動速度が速くなったと言うよりも、サーバの「重荷の軽減」のために導入したと言った感じだ。